今週のお題「私の『夏うた』」
勝手にスピッツ月間
最近スピッツのシングルコレクションがリリースされたからか、ラジオでスピッツの曲を耳にすることが多い。
学校に送っていく車の中で、なぜか8歳の娘が反応する。流れていたのは”空も飛べるはず”「あ、この曲知ってる~」
ん?テレビで流れてたのかな?学校放送で流れてたのかな?と思ったら、
「かーさんがカラオケで歌ってたやん♪」だってさ。
ははは、よく覚えてたね。カラオケはそう頻繁に行くわけではないけど、行ったら絶対スピッツは歌う。
「この曲いいよね~」と、歌詞は適当で歌う娘。お~、おまえにもスピッツの良さがわかるのか。スピッツは世代をこえて愛されてるぞ。
娘がスピッツを気に入っているのがうれしくて、家に帰ってからもAmazonのプライムミュージックでスピッツを聴く。
我が家では今月はスピッツ月間に決定。30も年の離れた娘っ子と同じ音楽を楽しむとは思わなかったな~。
実は苦い思い出も
私の青春時代はほぼ洋楽一色だった。邦楽なんてだっせーとさえ思ってた。そんなこと思ってた自分の方がダサいと今は思う。
でもスピッツは好きだった。声よし。メロディーよし。ついでに顔もよし。30周年って知ってびっくりだ。草野マサムネもう50になるの!?
草野マサムネと草野仁はミラクルだろ、レジェンドだろ!(※個人の意見です)
でもスピッツのちょっぴり苦い思い出があるんだな。それは高校時代、体育祭のフォークダンスの曲がスピッツのロビンソンだった。
とにかくフォークダンスが嫌で嫌でたまらなかった私は、体育祭当日、こっそり抜け出して体育館裏でこのロビンソンを聴いていた。大好きな曲だったけど、聴くと何だか切なーくなってしまう曲なのだ。
お気に入りスピッツソング
娘の一押しは”春の歌”。春生まれだから??
私も好きだよ。アクエリアスのCMに使われてたっけ?さわやか~で疾走感のある曲。
私が不滅の名曲だと思うのは”楓”であります。悲しくて、歌詞を読むと重い感じさえするけど美しいメロディーだ。酔うと歌いたくなる曲ナンバーワンでもある。
楓。子どもにつけたい名前でもあったな~。
そして今週のお題、「夏うた」で選ぶなら”渚”かな。夏も海も嫌いだけど、音楽の力で夏を乗り切ろう。