小学生のお子様をお持ちの親御さん方、そろそろ焦り出してきましたか?
うちの娘はすごいですよ~。まだ宿題の大半が残っております!毎年のことなので気にしませんけど。
基本的に放置です。宿題終わってなくて困るのはお前だからな!っていうのはちょいちょい言ってるんですけどね。なんだかまだ余裕かましてYouTube見まくってる娘です。
それでも毎年何とかなってるんで自分で何とかするでしょう。”自分で”っていうのが大事ですよ。
子どもの宿題を手伝ってしまう親の心理って何なんでしょうね?自分の子どもに恥をかかせたくない?問題児だと思われたくない?
そういえば国民的アニメサザエさんでも波平さんたち大人がカツオくんの宿題を必死でやってるのを見た記憶があります。
我が家は放任主義ですので、宿題がたとえ終わらなくとも自分で恥ずかしい思いしてこい!ってなもんですけども。
それにしても夏休みの宿題事情も昔と比べるとだいぶ変わりましたよね。今時なんかわからんことがあったらネットで調べたらいいんやもんね。
便利な時代になりました。だけど便利が子供にとって良いのか悪いのかは別よね。ネットで調べるんならまだしも宿題の代行業者とかもありますもんね。金持ちはそんな業者にお金落とすなんて屁でもないでしょうよ。
代行業者に頼まずとも、市販で自由研究や工作のキットが売ってますよね。うちの娘が通う小学校はそのキット販売のカタログを夏休み前に配ってましたよ~(゚Д゚;) 業者との癒着かい!そんなんしたら自由研究も工作も他人と被りまくりになると思うんですけど。もう”自由研究”って言うのやめろや!自由ちゃうから!
市販のもの利用してもそこから自分なりの工夫を見いだせるならOKだと思いますけどね。

Mini Dragon ソーラー パワー 太陽光発電 工作キット 科学実験 自由研究 親子で楽しく 学習キット クリスマス プレゼント 情操 DIYロボット 選べる 13種
- 出版社/メーカー: CUTE SUNLIGHT TOYS FACTORY
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
うちの娘が通う小学校では、自由研究・工作・手芸の中から1つ選べることになってます。娘は消去法で手芸を選んでました。
市販のキットをやや批判的な目で見ながら結局はダイソーで手芸キットを買ってしまったんですけどね(;´Д`) 羊毛を針でチクチクつつきながらくまちゃんを作るというものです。
未完のくまちゃん後ろ姿。宿題を手伝う親には批判的だけれども、実はこれ、ちょっとばかり私がやってしまいました。子どもを手伝おうとかじゃなくて、単純にやってみたら楽しかったんですよ!羊毛チクチクするのが無心になれてちょっとしたストレス解消になる。顔の芯だけにとどめましたけどね。自分でも何か作ってみたくなりました(笑)

KING DO WAY 95pcs 羊毛フェルト 30色 5g フェルトツール 初心者セット フェルトニードル スターターキット フェルト手芸 フェルティング
- 出版社/メーカー: KING DO WAY
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
子どもの宿題に親が手を出すのは愛なのかもしれないけど、将来的に子どもをダメにするってこともあるので、どのくらいまでなら手を出していいのか考え物ですね。