短いけど長かった2月
2月は他の月より短いですよね。しかし長く感じました。新しい仕事が苦痛で苦痛で、休みは一瞬で終わるのに仕事中は長~く感じる。
金に目がくらみました─ブラック企業でバイト中 - 貧乏暮らしのシンプルライフ
白状しますと、1日仮病で休みました(-_-;) このまま退職かな・・・とも思いましたが、また職探しの日々も苦痛なわけで。考え直して翌日は出勤しました。
その結果、今月は収入がとても貧乏家庭とは思えないことになっております。
収入 | |
---|---|
給与 | 220,820 |
臨時収入 | 103,164 |
収入合計 | 323,984 |
支出 | |
食費 | 15,318 |
日用雑貨 | 6,568 |
教育費 | 8,724 |
娯楽費 | 100 |
通信費 | 5,954 |
電気 | 3,260 |
ガス | 2,851 |
保険 | 33,650 |
家賃・自治会費 | 18,700 |
ガソリン | 4,900 |
支出合計 | 100,025 |
久しぶりのブログ収入有り
通常手取り13~14万のパートが今月は30万超えです。こんなことはもう2度とないかもしれません(-_-;)
1つは転職により給料日が変わったことが理由です。前職は月末締めの15日が給料日。新しい職場は15日締めの月末が給料日。なので1.5カ月分のお給料が振り込まれました。
2つ目は何年ぶり(?)かのブログ収入。しょぼいブログなので、毎月学生の小遣いくらいの収入があれば良い方です。それでも塵も積もれば・・・ですね。10万円貯まったら振り込まれる設定にしてあるのですが、それがたまたま今月だったのです。まさにボーナスのような感じです。
金はあっても気力なし
せっかく臨時収入もあったのに、趣味に費やしたのはわずか100円。Amazonでビデオを1本レンタルしたのみでした。何かしたいとか、どこかへ行きたいという欲求がまるで起きず、休みの日は寝るか飲むか動画見るか、でした。
この生活を続けていればお金はたまるかもしれないけど、生きてる意味が分からなくなりそうです。
仕事とプライベートのバランスって大事ですね。
来月はもう少し余裕を持ちたい。