「民度が低い」って何?
恥ずかしながら、”民度が低い”って若者が作った最近できた言葉だと思ってました。ネットから広がったのかな…と。
民度とは特定の地域に住む人々の平均的な知的水準、教育水準、文化水準、行動様式などの成熟度の程度を指すとされる。明確な定義はなく、曖昧につかわれている言葉である。テレビ番組の内容が時代、地域の民度と連動しているとの考えも存在する。中華人民共和国でも同様に用いられている。
そんなわたしはやはり民度が低いと言えるのかもしれません。
的を射てるゴミ記事
ゴミ記事と言うとくだらない記事みたいに思えますが、正しくは”ゴミ出しについての記事”ですね(^▽^;) 思わずうなずきながら読んでしまった記事を共有させてください。
ゴミ出しが雑な地域ほど「民度が低い」根拠 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
ざっくり言うと、ゴミ集積所を見れば、そこに住んでいる人がわかるよってことなんですけど、本当にそうだな、と思います。
私は市営住宅に住んでいます。住む前にゴミ集積所をチェックすることはなかったけど、”民度が低い”住人が多いことは予想が付きました。低収入の人々が住むところですから、問題ありな人が少なからず、いや、そこそこの数いるのです。
市営住宅のゴミ事情
アパート住まいの頃は、ゴミ当番なんてありませんでした。管理会社が掃除していてくれたのでしょう。一軒家に住んでいたころは1週間交代でゴミ当番が回ってきました。市営住宅では1棟につき3人月当番がいて、10日ごとにゴミ当番があります。
しかし!民度低い人たちはゴミ当番なんか完全スルーです。何もしないまま10日経ったら塵取りと箒を次に回すだけ。ひどい人は掃除道具を回すことすらしません。(←うちの隣人はこのタイプ)
もちろん全員ではないと思います。きちんと掃除している人もいるはず。もちろん私も当番の時は必ず掃除します。
でも当番の時不思議に思いました。思ったほどゴミ捨て場が汚れてないのです。
ゴミ収集後に掃除するのは仕事のある時は無理で、帰宅後19時半頃にやるのですが、おそらく明るいうちに誰かが掃除してくれているのではないかと思います。
サンキュー!シルバーさん
朝時々見かけるのですが、団地のゴミ拾いをしているお年寄りがいます。自分の家のゴミを出すついでに落ちているごみを拾ってくれているのだと思います。
草むしりしているのも見かけるので、ゴミ収集所の掃除も彼らがしてくれている気がします。最近キレる老人が多くてイラッとすることもあるけど、良い人たちもいます!
私の住む団地は10棟以上あるのですが、不思議なことに汚いゴミ捨て場とわりかしきれいなゴミ捨て場があります。私の住む棟は時々回収不可のシールが貼られたゴミが放置されているけどいつの間にかなくなってて、まぁまぁきれいな方です。
しかし隣の棟のゴミ捨て場はめちゃ汚い!回収不可のシールが貼られたゴミ袋がいくつもあり、通行人もごみをポイポイ捨てていってるような感じ。汚いところにポイ捨てするのは罪悪感少ないのでしょうね。
なぜ同じ団地でこんなに差があるのか謎です。
とりあえず、新居を探している人はゴミ集積所をチェックすべし!ですよ。