貧乏暮らしのシンプルライフ

病気持ちのシングルマザーが社会の底辺で生きる日常を語ってます。現在、娘と市営住宅で2人暮らし。貧乏話とシンプルライフの話題が中心のブログです。

にんじんを探してる

【スポンサーリンク】

f:id:rokujohhitoma:20181106174403j:plain

朝時間を活かしたい

朝活に憧れたことがありました。

朝の時間を有効に使って、有意義な生活を送りたいと。

ところがどんなに早く寝てもなかなか早起きができない。

2度寝が当たり前の毎日。

アラームがなって、一生懸命止めようとしているのに、全然音が鳴りやまない。

それは夢の中で止めようとしているから・・・。

あ~、私は朝が苦手なタイプなんだ。

朝活にこだわる必要はないか、と一度はあきらめました。(本当は何度かあきらめてます。)

かと言って夜型の生活も次の日に差し障るので避けたい。

となると私の生活はどこに楽しみがあるのだろう・・・とモヤモヤする悩む中年。

でも今までの人生振り返ると、すごく目覚めよく早起きできたことが何度かありました。

遠足の日の朝だったり、雑誌りぼんの発売日だったり。(30年も前の話??)

きっと楽しみなことがあれば自然と早起きできるのだ!

 

にんじんをぶら下げよう

大人になってから明らかにワクワクすることが減りました。

夢も希望もない、つまらない毎日がただ続いて死に向かってる進むのみ。

そんな風に考えることも少なくない。

でも本当はワクワクがそこら中に転がっているのに気づいていないだけかもしれない。

中年女子にもやる気を起こさせる、遠足やりぼんの替わりとなり得るものを探すんだ

今私に足りないものは目の前にぶら下げるにんじんなんだー!

自分がわからない

 今日は休みでした。

娘を学校におくってから、ノート広げてめちゃくちゃ考えました。

何があれば朝からワクワクする?

  • おいしい紅茶をいれる・・・そんなに紅茶に興味ないな
  • お気に入りのドラマを見る・・・早起きして見たいほど夢中になってないしな
  • ・・・・

2つ考えたところで、なんにも浮かばなくなりました。

私って何が好きなの?何がやりたいの?

今までぼーっと生きすぎてきたからでしょうか。これと言って好きなものもやりたいこともぱっと思い浮かばないのです。

私を早起きさせてくれるにんじんは見つかるでしょうか。

 

私の仕事は10時に始まり、19時に終わります。

比較的朝に余裕がある方です。

それなのに!いつの間にか出勤時間になってて、いつもバタバタしてる。

何もせずに2,30分平気でボーっとできてしまうのです。

時間の無駄遣いが過ぎる(>_<)

自分探しの旅に出れば、自分の好きなこと、やりたいことが見つかるでしょうか。現実的ではありませんが。