児童扶養手当が年6回の支給になるらしい
そんなニュースを今日読みました。私も低収入のシングルマザーですので児童扶養手当は受給しております。昨年は無職期間も長かったので満額で、ひと月4万円ほど支給されていることになります。今のところは年3回の支給です。
今はフルタイムのパート勤務で13万円ほどの収入なので、一部支給に変更されるでしょう。それでも、児童扶養手当の他に児童手当もありますから、独身の人や、一般家庭の人からすれば、”母子家庭ってずるくね?”と思ってしまうのかもしれませんね。
実際、職場で冗談めかして、我が家の貧乏エピソードを話したりするのですが、受給してる手当てのことを知ると、「おまえんち、言うほど貧乏ちゃうやんかー!」となります。
そうなんです。我が家はもう少し生活水準をあげることも可能です。でも敢えての貧乏生活。今が貯め時だと思うから。子どもが望めば、できれば大学まで行かせてあげたいし、保険のきかない歯列矯正も考えています。
でも手当てを貯金する余裕のあるやつに、支給する必要ある?って思われるんでしょうね。
個人的には、年3回の支給でも問題ありません。計画的に使えばいいだけの話。でもそれができない人もいますからね。後先考えずお金使っちゃう人。自業自得と言えばそれまでですが、一種の病気みたいなもんだと思います。たとえ年6回の支給になったところで、やっぱり使い切っちゃうでしょうね。
一部のズルい人たちのせい
ヤフーニュースのコメント見ても、批判的な意見多いですよ~。収入をごまかして申告したり、手当目当てだけの偽装離婚だったり、ほんとは男と同棲してたり・・・。そういう事実があるからシングルマザーは一括りにされてズルい!って思われるんですね。
私は人付き合いがないので実際そのようなシンママがどれほどいるのかも想像できませんが、身近にもいるのかもしれませんね。
シンママとは違いますが、市営住宅の駐車場にベンツがとまっています。圧倒的に軽自動車が多いですが、レクサスやBMWもちらほら見かけます。
そのエンブレムをへし折ってやろうか!という気にもならなくはないけど、”きっと元はリッチだったけど、事業に失敗して落ちぶれて生活水準を下げざるを得なかった。せめて高級車でプライドを保ってるいるのね”というストーリーを脳内で作り上げ、納得している(;^_^A
税金の使い道
ひとり親の手当てだけじゃなくて、生活保護でもいろいろと批判されますよね。
一生懸命働いているジブンが納めた税金
ズルしてる奴らに使われる
そう考えるとお怒りもごもっとも。
でも本当に困窮してる人がいるのも確か。その人たちの肩身がますます狭くなりますね。
本当に困っている人だけにお金がいくようになるいい方法ってないんでしょうかね~。
保育料無償化、私立高無償化、なんかはお金の使いどころ、「違うだろー!」って思いますけど。
選挙も行ってない自分に文句を言う資格はありませんでしたm(__)m ネットで投票できるなら必ず投票します。
ちょっぴり肩身の狭いシングルマザーの独り言でした。