貧乏暮らしのシンプルライフ

病気持ちのシングルマザーが社会の底辺で生きる日常を語ってます。現在、娘と市営住宅で2人暮らし。貧乏話とシンプルライフの話題が中心のブログです。

悪い予感的中!朝っぱらからパリピの騒音が響き渡る

【スポンサーリンク】

f:id:rokujohhitoma:20170507142203j:plain

ちょいと機嫌が悪い今日の私

今の住まいは学校が近く、毎日7時ごろから朝練をする学生たちの声がします。私はずっと文化系クラブでしたので、体育会系のノリというのがとても苦手であります。

それは例えばランニングの時の掛け声。部活によって様々ですが、なんと言っているのか意味不明な掛け声もあり、いつも気になる(^^;) そして上級生の”もっと声出していくよー!”の指令。”ファイトーって言うからファイトでーすって返して!”  ケンカですか?戦いですか?

運動部の人たちには当たり前の光景なんだろうなー。私はダメです。一体感とか上下関係とかいろいろ勉強になるんだろうけど、3日と持たないわ。

正直学生たちの掛け声もうるさいな~と思うこともある。ただそれは赤ん坊の泣き声と同じで仕方ないとあきらめがつく。

しかし!今日私がイラついてるのは隣の外国人なんです。引っ越してきたときから嫌な予感はありました。

市営住宅への引越完了!住み始めて良かったこと・大変なこと - 貧乏暮らしのシンプルライフ

今日の奴らは害人です!あまりのイライラで読む人によっては不快な思いをする文章かもしれないことをご了承くださいませm(__)m

お家カラオケ禁止!

今は家でもカラオケができる時代ですけどね、下手くそなくせに窓を開け放して大音量でのカラオケはやめていただきたい。これは外国人だからってことじゃなく、日本人でも同じですよ。どうしてもやるなら防音対策しっかりして!

今朝は7時ごろから陽気な音楽が流れていました。マカレなって知ってます?昔流行ってダンスもありました。こんな感じの音楽です。


Los Del Rio - La Macarena ( Full Spanish Version with Lyrics

私もどちらかと言えばオンチな部類に入ると思いますが、その私が聞いてもま~ひどいオンチです。音程もリズムも合ってない。そもそも南国の音楽が嫌い!っていうか奴らの歌でますます嫌いになった(`´)

私の青春を汚すんじゃない

大体がヤツらの国の音楽を歌ってたけど、途中飽きたのか、ボンジョビを挟んできやがった。ボンジョビって言ったら私の高校時代聞きまくった思い出のバンドだぞ!きったね~声で歌うんじゃねー、シャウトとか超だせーからな。


Bon Jovi - Livin' On A Prayer

続いてエアロスミスキター!


Aerosmith - I Don't Want to Miss a Thing

アルマゲドン映画館で見て、号泣したんだからな。素敵な思い出が台無しじゃー!そもそも英語が全然言えてねーから!かっこつけようとしてんじゃねーぞ!私が歌った方がまだうまいから!

本当に自分の国にお帰りください。

文化の違いなのか

カラオケパーティーは今この瞬間も続いています。重低音がガンガン響いてくるのと、へったクソな歌で気が狂いそうであります。やばいクスリでもやっていそうな雰囲気さえある。

スペイン語圏の人は陽気なイメージがあります。休日のどんちゃん騒ぎは彼らにとってフツーなんでしょうか。たとえそうであったとしてもここは日本だ!私は自宅でカラオケ禁止令を訴えたい。まずは組長さんに言ってみようと思います。

とりあえず、これから耳栓買いに行ってくる!おすすめの最強耳栓があったら誰か教えて!