ようやくお部屋見学に
市営住宅に当選してから随分と待たされましたが、やっと鍵を借りて部屋を見に行くことができました。
もう契約する前から今のアパートの退去連絡もしていたし、引越し業者も押さえていたので、どんなにボロイ部屋でも住む覚悟はできていましたが、内心はちゃんとリフォームされていればいいな~と望んでいました。
娘も見に行きたいというので、学校が終わってから一緒に行ったのですが、部屋について早々「トイレに行きたい!」と言うので、大急ぎでの見学になってしまいました(T_T)
5階までの道のりは想像通り長く、良い運動になること間違いなし!
ドアを開けると、思ったほどボロくはない、というのが第一印象。でも虫の死骸があったり、襖の張替がしてなかったりで、一般のアパートよりは適当なリフォームであるようです。市営だから仕方ないですね。
もしかして前の住人がお風呂付けたままにしてくれてないかな~とわずかに期待してましたが、残念!
空っぽの浴室・・・。しばらく実家のお風呂に通うことになりそうです。
隅々までは見られませんでしたが、外には1部屋に1個物置も用意されていて、収納スペースは十分すぎるほどありました。
面倒くさすぎる書類集め
見学が終わると、契約にあたって必要な書類を渡され、さらに添付書類も必要なのであちこち走り回りました。
保証人2名分の印鑑登録証明と所得証明に管理人さんの署名など、自分の書類だけじゃないから大変。相手の都合もあるけど、どうしても今週中に契約しないと引越に間に合わないため、無理してお願いを聞いてもらいました。
でも管理人さんに会うのはなかなか大変で、いつ在宅してるかわからないわけですよ。役所に連絡先教えてもらえないか頼んでみたけど、個人情報なんで・・・ってことで無理でした。迷惑承知で夜8時前ごろ訪ねたらやっと会えましたけどね。
本日契約してきました
次の月曜日が引越なので、ギリギリ間に合いました~(;´Д`)
敷金と4月分の家賃を契約の時に払わないといけないため、大金をおろしました。私にとっての大金ですけども。
ダメもとで減免制度について聞いてみたけど、私には適用されませんでした( ;∀;) それでも今の家賃より2万ほど安くなるのでありがたいですが。敷金は家賃3カ月分で、今月の日割り家賃と合わせて6万ほど払ってきましたよ。
市役所に来たついでに転居届や国保・児童手当などの住所変更も済ませ、一息つく暇もなく荷造りです。
段ボールに囲まれ、ブログ書いてます。明日は1日引越し準備出来ると思ったら、土曜授業で授業参観でしたΣ(゚д゚lll) お昼からまた頑張るか。