ゴミ箱なし生活
引越しを機に45Lのゴミ袋サイズのゴミ箱2つを処分しました。2Kから1LDKの間取りになるためキッチン周りのスペース確保のためと、1週間で45Lサイズのゴミ袋がいっぱいになるまでゴミは溜まらないからです。
狭いアパートにおいても気にならない大きさとデザインのものが見つかるまでゴミ箱は買わないと決めてもう1年以上経過。冷蔵庫と流し台の間にあるスペースに直でゴミ袋です!実に見苦しい。
うちには客人が来ないからいいと思ってたけど、子どもが鉛筆の削りかすをとっ散らかしてるのを見て、やっぱりゴミ箱は必要だ!と思ったのでした。
ゴミ箱のふたの必要性
ゴミ箱のふたは臭い対策・見た目において重要な役割をなすと思い込んでおりました。過去使ってきたゴミ箱ももちろん蓋つきです。でももれなく壊していました(・・;)
ペダルで踏んで開けるタイプや、直接ふたを手で開けるタイプを使いましたが、どちらも使い続けてるとワンアクションで蓋が開かなくなってくる。力任せに開けてフタと本体のつなぎ目がおかしくなったり欠けたりしました(:_;)
そしてなにげにゴミ袋の交換が面倒くさい。交換中フタが倒れてきたり、袋止めにゴミ袋の端っこをねじ込むのがきれいにできない。ズボラで不器用な私が悪いんですけどね。
臭い対策さえできてればフタなんていらないのでは?と思えてきました。
段ボールをリユース
とりあえず蓋なしゴミ箱をダンボールで代用してみました。ペットボトルが6本入っていた箱です。そのままだといかにも貧乏くさいので、100円ショップで木目のシールを買ってきて貼りました。リメイクシートとかカッティングシートとか言うのでしょうか。
ゴミ袋が見えちゃうので見栄えが悪いですが、ダンボールそのままよりましでしょう。でも詰めが甘かったようです。
サイズが足りなかったという・・・。裏向けとけばOKです(^-^)
ゴミ袋のはみだしを隠すバンドがフェリシモ の商品でありました。自分で作ってみても良いかもしれない。
生活感を隠して彩る タイル模様のごみ箱バンドの会|フェリシモ
ゴミ収集日までベランダに仮置き
段ボールゴミ箱は小さいので、いっぱいになったらゴミ捨て用のゴミ袋に移し替え、ベランダに置いときます。目障りなごみ袋を外に出したのでだいぶすっきりです。
生ごみは袋を2重にして捨てていますが、真夏は臭うかな~。冷凍庫が狭すぎて厳しいけど、冷凍保存も検討中。可燃ごみの日は週2回あるので、少しのスペースでいけそうな気もします。
蓋なしでも問題なさそうならまたゴミ箱探しをしようと思います。でもまた引っ越すことを考えると段ボールゴミ箱のままでもいいかもしれない。分別用にもう一つ用意しようかな。