のんびりな一カ月
働きもせず、ただ自分の好きなことをして過ごしてたらあっという間に1カ月終わってました。忙しくても暇でも年取ると時間がたつのが早いのかしら。
時間を浪費したみたいでちょっと罪悪感。そして無駄にしたのは時間だけでなくお金もだった。いつも通りの買い物をしてたつもりだったけど、今月はスーパーのレシートがやけに多かったのです。
今月の家計簿はこうなりました。
収入 | |
---|---|
給与 | 162,701 |
副収入 | 15,511 |
収入合計 | 178,212 |
支出 | |
食費 | 17,209 |
日用雑貨 | 1,500 |
教育費 | 6,620 |
娯楽費 | 3,942 |
美容・衣服 | 3,229 |
インターネット | 4,708 |
携帯代 | 2,211 |
電気 | 3,130 |
ガス | 3,212 |
水道 | 2,656 |
県民共済 | 2,000 |
家賃・自治会費 | 37,370 |
ガソリン | 2,000 |
支出合計 | 89,787 |
お菓子とアルコールが止まらない
食費がいつもより高いです。1万円前後でやりくりしていた私はどこへ行ってしまったのでしょう。それもそのはず、毎日チューハイを飲みお菓子を食べていたのですから。350mlでは足りず、500mlを買う日もありました。昼間っから飲む日もありました。
そして間食もすごかった。キャラメルポップコーンにハマり、毎日のように食べてました。自分は太らない体質だと思ってたけど、確実に太ったな。体重計に乗るのが恐いです。
食費のうち5000円は酒と菓子だと思われます。10月は収入がなさそうなので禁酒します(ノД`)・゜・。間食もやめなきゃな。
通信費削減はいい感じ
プロバイダを変更し、携帯をソフトバンクから格安スマホに変えたことで安くなってきました。
光コラボ利用でフレッツ光ネクストからexcite光に転用 - 貧乏暮らしのシンプルライフ
小学生用のスマホに!親子でトーンモバイルを使い始めました - 貧乏暮らしのシンプルライフ
息子はまだソフトバンクのキッズケータイを使っているので、無料通話ができず少し不便ですが、タブレットのスカイプで補ってる感じです。無料だしビデオ通話もできるので、用がなくても何となくかけてしまう(^_^;) そのうちウザいって言われそうです。
10月の目標
今月たっぷり休んだので、就活を頑張るのと、スーパーでの無駄遣いをなくすことですね。予算12000円でやってみます。そして10月は息子の誕生日があるので、プレゼント代を予算に組み込んでおこう。
無職で不安定な家計ですが、失業保険がもらえるうちはなんとかなるでしょう。焦らずいきます。