貧乏暮らしのシンプルライフ

病気持ちのシングルマザーが社会の底辺で生きる日常を語ってます。現在、娘と市営住宅で2人暮らし。貧乏話とシンプルライフの話題が中心のブログです。

熱中症対策に干し梅!メガ盛り購入してしまった

【スポンサーリンク】

f:id:rokujohhitoma:20160813183214j:plain

熱中症恐い

今週は暑さにやられてダウンしてました~。家のクーラーは28~29℃設定だけど車は25℃設定。それでも日差しが差し込み暑い~。食欲もなく胃の不快感有。水分摂らなきゃな~と思いつつ胃が受け付けないじ。

お盆休みのおかげかいつもより渋滞の少ない道を走っていると、気が遠くなる感じがしてきました。手足もしびれるし、これは熱中症ではないのか!?と思いコンビニの駐車場で小休憩。

水分は水筒を持参しているのであるけど、熱中症には塩分補給も必要だと思い、コンビニで干し梅を購入しました。10粒も入っていないような容量なのに150円近くする…。

吐き気を我慢しつつ1粒食べると味の濃さで自然と水分を欲し、塩分と水分補給ができました。

 

病みつきになってしまった

一時期カリカリ梅にハマったことがありましたが、今度は干し梅にハマりました。コンビニで購入した分は帰宅する前になくなり、コンビニよりはいくらか安いドラッグストアで追加購入したのでした。

熱中症対策というのは口実に過ぎず、ただ食べたいだけです。適度な塩分は必要でも摂り過ぎは良くないんですけどね。

暑さがおさまるまでは干し梅を常備しておこうと、400gの大量購入をしてしまいました。食べ過ぎを防ぐため個包装タイプをチョイスしましたよ。

f:id:rokujohhitoma:20160813190036j:plain

干し梅と濃いめに入れたお茶の組み合わせが最高なのです。干し梅もメーカーによっていろんな味があると思うのですが、私が好きなのは最初甘くてあとで酸っぱくなるやつ。最初甘酸っぱい感じを味わって、酸っぱくなった時に濃い~お茶をすするのが◎です(^-^)

 

省エネ対策やり過ぎな会社

エコのためか経費削減のためか知りませんが、勤務先の会社は始業時間までエアコンを入れてくれません。朝から汗だくです。8時半になり、やっとエアコンが入ったと思っても、設定温度何度なの?と思うくらい涼しくありません。常に甚割汗をかいている感じで非常に不快であります。作業効率落ちるわ!

今月で契約終了で仕事がなくなる私。今月は引継ぎ業務がメインです。暑さは人をイラつかせるのか、ただ私が短気な性分なのか、引継ぎ相手の10代の小娘相手にイライラが募ります。

ヘタすりゃ娘でもおかしくない年の子ですよ(*_*) これ以上ないってくらい丁寧に説明してるつもりなんだけど、「ちょっと意味わかんないんで、もう1回良いっすか~?」なんて軽い感じで言われちゃうと、おばちゃんイラッとしちゃうよ。

あと半月、干し梅食べて頑張る。