夏休み突入
親にとっては悩ましい夏休みが今年も始まりました。今週末は息子も泊まりに来ていてアパートがさらに狭く感じます。さすが成長期で見るたびにでかくなってる気がする~(>_<) 食費もかさみますが、気持ちいいほどの食いっぷりで食事の作り甲斐があります。
父・母・祖父母の家を泊まり歩いている自由人な子どもたち。案の定宿題は進んでいないようです。月が変わってもまだまだ余裕かましてるんだろうな…。
それでは今月の家計簿です。
収入 | |
---|---|
給与 | 172,137 |
副収入 | 27,457 |
収入合計 | 199,594 |
支出 | |
食費 | 12,042 |
日用雑貨 | 1,550 |
教育費 | 6,680 |
美容・衣服 | 4,320 |
娯楽 | 5,184 |
インターネット | 4,964 |
携帯代 | 3,502 |
電気 | 1,704 |
ガス | 3,542 |
水道 | 2,656 |
医療・保険 | 4,632 |
家賃・自治会費 | 37,370 |
車 | 6,000 |
支出合計 | 94,146 |
もう収入が途切れる?
すごく働いた割には5月とさほど変わらぬ給与。それもそのはず6月から社会保険料が引かれてるんですよね。バイト時代は国民年金は全額免除で、国民健康保険を払うだけだったので、社保の高さにびっくりです。
それでもバイトの給料よりはずっと多いので満足です。
・・・が!なんと派遣の契約が来月で切れることになってしまいました。これは派遣切りってやつか?まさか4カ月で切られるとは思ってもみなかったです。
苦労して見つけた仕事だったのにまた就活かよ~。派遣は時給高いけど安定性に欠けますね。またバイト生活に逆戻りかもしれません。人生甘くないですな。
通信費は節約成功
インターネットと携帯の契約を見直したので、だいぶ節約になりました。毎月かかるものなので通信費が節約できるとうれしいです。
来月はやっとソフトバンクの2年縛りが切れるので、さっさと解約してトーンモバイル1本に絞りたいと思います。
光熱費も割と抑えられていると思いますが、電気代が安いのが逆に怖いですね(^^;) 今月からガンガンエアコンを使いだしたので、来月以降の請求金額が気になるところ。ですが、そこは健康のためと割り切って設定温度28度キープで適切に使っていきます。
8月の予定
とにかく無職期間ができないように働きながらも職探しですね。もうバイトでもいいから9月から働けるよう準備しておきたいです。
あとはせっかくの夏休みなので、自分はお盆休みもないけど連休を利用して思い出作りもしたいな。
いろいろあるけど前向きに行きますか。