貧乏暮らしのシンプルライフ

病気持ちのシングルマザーが社会の底辺で生きる日常を語ってます。現在、娘と市営住宅で2人暮らし。貧乏話とシンプルライフの話題が中心のブログです。

収入ないのに大出費!貧乏家庭の家計簿公開【5月分】

【スポンサーリンク】

f:id:rokujohhitoma:20160531200710j:plain

今月は家計簿を公開するのがはばかられるのですが、毎月恒例なので公開しときます。

仕事が決まって気が大きくなってしまったのでしょうか。かなり思い切った買い物もしてしまいましたし、税金・保険の支払いも重なり高額出費となっています(我が家にしてはですが)

収入
給与 18,000
副収入 26,085
収入合計 44,085
支出
食費 12,422
日用雑貨 4,949
教育費 10,220
娯楽費 4,717
美容・衣服 3,959
インターネット 6,708
携帯代 47,572
電気 2,236
ガス 3,543
水道 2,656
保険 15,100
家賃・自治会費 37,370
ガソリン・自動車税 9,375
支出合計 160,827

給与は翌月払いです

私は4月末から派遣のお仕事をしています。派遣って月に2回お給料がもらえるようなイメージがあったのですが、私が登録したところは違ってました(;´Д`)

従いまして今月振り込まれた給料はわずかに2日分。ブログの収益が少々と不用品を売って得たお金を合わせても5万円いかなかった~。

今月も各種手当のおかげで生活費を賄えました。来月からはまともに収入が入る予定(仕事が続けばね・・)

 

分割は嫌いなのです

携帯やスマホの本体は分割払いも一般的ですが、それも借金のような気がして好きではありません。どんなに貧乏でも借金はしたくない派です!で、今月自分と娘用の格安スマホを一括で購入してしまいました。

月額料金は安くても本体は高いです。以前に比べれば安くなったのでしょうがそれでも1台2万ほどしました。現在利用中のソフトバンクは解約するのですぐにもとはとれると思います。

携帯代で痛かったことがもう一つ。私は2段階制のパケット定額サービスを利用しているのですが、お昼休憩中に2,3分ネットをチェックする事5日間・・・、あっという間に2,000円分も使ってました(>_<)

それ以来iPhoneのモバイルデータ通信をオンにしていません。

ストレス解消のため?

食費は相変わらず切り詰めていたのに1万円オーバー。理由ははっきりしています。私のアルコール代です!しばらくお酒は断っていたのに、慣れない仕事のストレスでつい毎日飲み続けてしまいました。1日100円としても毎日飲み続ければ3000円。それでおいしいもの食べた方が良いかも。

ストレス解消と言いつつ、ストレスから解放されるのは飲んで寝て目が覚めるまでの数時間。朝になったらまたストレスとの戦いですから、酒より効果的なストレス解消法を見つけるべきですね。