週末寝込む
季節の変わり目だからでしょうか。
心身ともに絶不調で家から一歩も外に出ず苦しんでいました。
単なる風邪なら寝てりゃ治るのですが、立ち上がるのも一苦労するよぼよぼ状態でどうなることかと思いましたよ~。
生まれて初めての鍼を打ってもらったり、漢方薬を処方してもらったりで、ようやく落ち着いてきました。
自慢したいお年頃?
話は変わりまして、小学校1年生の娘のブームは知識自慢。
「ねぇ、ねぇ、○○って知ってる?」と得意げに語るのですが、小1の知識なんてたかが知れてます。
アニメやゲームの話は除きますが、だいたい私も知っていることばかり。
でもそこは娘を満足させるために、「そんなことも知ってるの?すご~い!」と褒めまくります(^-^)
まさかの不正解
現在学校でカタカナを習っている娘。
いつものように話しかけてきました。
「ねぇ、ねぇ、カタカナで難しいヲって書ける?」
はは~ん、「ヲ」を習ったばかりなんだな、と思いました。
紙に書いてみて、と言うので書いてあげると、「ブー!違います!」と言うのです。
え?もしかしてなぞなぞ?
みんなも「ヲ」って書いてみよう!
「ブー!」の理由は、書き順が違うとかで、6歳児に直されました(+o+)
「フ」書いて「─」の2画だと思ってたら、「─」「─」「ノ」の3画なのだそうです。
これ、2画で書いている人多いと思うな~。
書き順なんてどうでもいいじゃん!と言いかけて、思いとどまりました(^^ゞ
でも本当はどうでもいいと思ってる。
書けて、読めればそれでいいじゃん!
書き順に意味ある?
いちばん文字がキレイに書ける順番とか言っちゃう?
自分の書きやすい順番がいちばんキレイに書けるよ。
あれ、私相当悔しがってるな。
寝込んだ理由の1つだったりする??
ご満悦の娘
「かーさんが間違えた!間違えた!」と笑いまくる娘。
大人なのに知らないんだ~と鼻高々です。
学校で先生が「お家の人にも教えてあげてね」って言ったのだそうです。
先生、ほとんどの人が2画で「ヲ」を書いてることを見越して言ったんだな!
やられたわ~。
でもこういうことで盛り上がれるのも楽しい。
「因数分解わかる?」とか聞かれても盛り下がるだけだから、今のうちに盛り上がっとこうと思います。