前回骨格診断を受けた話を書きましたが、同時にパーソナルカラー診断も受けてました(^^;)
なんと3回目です。
1回目と2回目の診断が違ったため、スッキリできず、これを最後にすることを誓って受けたのでした。
参考記事:自分に似合う色知ってる?パーソナルカラー診断を2回受けた話 - 貧乏3人暮らしのシンプルライフ
個人サロンは高い!
過去2回は個人の自宅でされているサロンを利用しました。
値段設定は様々ですが、90分で1万前後のところが多いでしょうか。
今回は骨格診断と同日診断のため、そんなに高額だと受けられません。
いろいろ調べた結果、お手頃価格で診断を受けられるところを見つけました。
何人かの専門知識を持ったスタッフがいて、どんな人が診断してくれるのかは事前にわかりません。
時間もそれぞれ45分と短めですが、料金は1つ3000円ほど。
2つ受けても個人サロンで受けるよりだいぶ安いです。
値段以上の満足感はあった
時間が短いこともあり、診断は淡々と進められていきましたが、質問はないか聞いてくれたし、時間いっぱいまではいろいろ教えてくださいました。
ただアフターフォローは個人サロンの方がいいですね。
あとでレポートや似合う色をまとめたものをを郵送してくれたり、メール相談も数回できました。
今回は診断してもらえばそれでよかったので、アフターフォローはなくても満足です。
電車賃はかかりましたが、それでも1万円以内におさまりました。
全国に6店舗あるので、興味のある人は利用してみてはいかがですか?
個人サロンは男性NGのこともありますが、こちらは男性もOKです。
やっと納得したカラー診断
1度目はサマータイプ、2度目はスプリングタイプ。
3度目はどちらかの診断になるはずだから、そちらを信じよう!と思って受けてみました。
結果、どちらもでした(笑)
1番目に似合うのはスプリングのこの色、2番目に似合うのはサマーのこの色、という風に2つのタイプから似合う色を教えてもらいました。
私はどちらの要素もあるタイプだったようで、これで過去の診断にも納得できましたね。
あーすっきりした!
自己診断も検索するとできるところがたくさんあるので、やってみるといいですよ。
でもプロに見てもらうと全然違うこともあります…。
服の整理をしました
今日は台風で午前中だけ休校かな?と思ったら1日休校になってしまいました。
暴風警報は解除されてたのになんでだー!
昼から出勤の予定が、私も1日お休みにしました。
せっかく休みになったのでまだアドバイスを覚えているうちに洋服の整理です。
似合わないと言われたハリのあるシャツや麻の洋服たちですが、やっぱり気に入ってるのでキープすることに。
好きな服と似合う服は違うんだと分かっても、好きな方を優先しちゃう!
アドバイス通りに服の仕分けをしていたら着る服がなくなってしまうので、徐々に似合うテイストの服にシフトしていければ良いと思います。
お買物同行も3000円なので、お願いしてみようかと検討中です。