イライラするアパートのシャワーヘッド
アパートに備え付けのシャワーヘッドは水の出が悪いだけでなく、角度も悪く、フックにかけて使うと壁の方を向いてシャワーの水が流れます…。
洗髪がしづらくて仕方なかったですね。
割と引っ越してからすぐにシャワーヘッドを付け替えようと決めましたが、実はシャワーヘッドには苦い思い出がありました。
役に立たなかった止水ボタン
以前住んでいたアパートでは、お湯と水を両方出して温度を調節するシャワーだったので、途中で蛇口を閉めてしまうと次に使うとき、また温度調節をしなければならず面倒でした。
だからシャワーは出しっぱなしでバスタブの中にお湯をためてました。
一応ためてはいるものの、全部使い切るわけでもないので水道代がもったいない。
そこで手元に止水ボタンのあるシャワーヘッドに付け替えたんです。
そしたらボタンを押して水を止めるたびにホースから外れるんですよ!
まったくもって節水になりませんでした(T_T)
美容師さんおすすめ?
今のアパートでは、ちゃんとシャワーの温度設定ができるので、こまめにシャワーを止めています。
だから止水ボタンなしのシャワーヘッドを買うことにしました。
前回行った美容室で担当してくれた美容師さんは、オーブル がおすすめだと言っていました。
聞いたことがなかったのですが、美容師さんおすすめなら間違いない!と候補の一つにしていました。
しかし家に帰ってググってみてびっくり!すごくお高いし、カートリッジ交換が必要なのであきらめました。
最終的に購入したのがアリアミスト Bollina(ボリーナ)というシャワーヘッドです。
美容効果も期待して
こちらも安くはないのですが、諭吉で買えるお値段だったし、カートリッジ交換の必要がなく美容効果も期待できるシャワーヘッドでした。
仕組みはよく分かりませんが(^^ゞマイクロバブルを発生させ、皮脂汚れをすっきり落としてくれるそうです。
今までのシャワーヘッドがダメすぎて、このシャワーヘッドがすごい優れものに感じました!
(私が大袈裟なのか、実際にすごい商品なのかは断言できませんが・・・)
湯シャンや肌断食をしている人なら特に皮脂汚れに敏感だと思うのですが、ボリーナは確かにすっきりした洗い上がりだと感じました。
ただ水圧が強いのがお好きな方にはお薦めできません。
くすぐったいくらいの細かなシャワーが出てきます。
洗顔ではNGとされている直接シャワーを顔面にかけるということも平気でやってしまいます(^^;)
肝心の節水効果は?
一般的なシャワーヘッドが1分間に10.5L、ボリーナは1分間に8.5Lの水が出るということで、節水効果もまずまずではないでしょうか。
節水力と水圧重視の人は節水パワーヘッド助太刀がおすすめだそうですよ。
LDK (エル・ディー・ケー) 2015年 10月号 [雑誌]からの情報でした♪