自分を好きになれない
突然ですが、私は自分のことが嫌いです。
いつも自信がなくて自己肯定感が低いのです。
アイデンティティを探し続けてウン十年ですね(;´Д`)
自分自身が嫌いなのか、この性格が嫌いなのか、考え出すとわけがわからなくなります。
そんなことをポロッと母の前でこぼしたら、「そんなこと言ってたら自分の子どもまで否定することになるよ」って言われたんですけど、「いや、私と子どもは別の人間だし・・・」と思うんです。
我が子は自分の遺伝子を受け継いでいるので、言わんとしていることはわかるんですけどね。
本にも答えはない
こういう時は心理学の本を読んだりします。
読んでその時は納得しても、問題解決に至ったことはありません(-_-;)
今日はエニアグラム診断をやっていました。
年に1回はやってる気がします…。
ご存知の方も多いと思いますが、エニアグラムというのは個人の性格を9つのタイプに分類したものです。
簡易的な診断もありますが、中には200近くの質問に答えて診断するものもあります(゚Д゚;)
多分毎回結果は同じだと思うのですが、何タイプだったか忘れてしまうのです…。
結果を見て、そうそうこのタイプだったわ!という感じで納得します。
この診断は当たっていると思うのですが、その後自分はどうすればよいのか考えないまま毎回終わるので進歩がないんですねぇ。
アニメのキャラクターで分別
タイプ1、タイプ2・・・という数字だけだとまた忘れるので、キャラクターに例えられている診断をしてみました。
- タイプ1→星一徹タイプ
- タイプ2→ドラえもんタイプ
- タイプ3→峰不二子タイプ
- タイプ4→スナフキンタイプ
- タイプ5→名探偵コナンタイプ
- タイプ6→マスオさんタイプ
- タイプ7→サザエさんタイプ
- タイプ8→ジャイアンタイプ
- タイプ9→ウルトラマンタイプ
私はマスオさんタイプでした。
忠実な人だそうです。
ただ相手に逆らえないだけビビリなんですが、キャラ的には合ってると思います。
憧れるのは個性的なスナフキンです。
到底なれそうにありません(/_;)
ちなみに、日本人の約6割はマスオさんタイプなんだとか。
自分は普通の人とは違うと感じていたけど、中身はフツーだったというつまらない結果です(^^;)
たまにはこんな診断で、自分を客観的に見つめてみるのはどうでしょうか?