今週のお題「夏支度」
春はあけぼの、夏はアサ
冗談です。
本当は「夏は夜」ですので、もしも学生さんがこれを読んでいたら間違えて覚えないでくださいね(^-^;
冗談はさておき、夏と言えば麻なんですよ。リネンですね。
カットソー以外はほぼ麻100%の洋服を着ています。
私の場合、冬も重ね着で麻の服を着ますが、夏は毎日です。
チクチクする肌触りとか、シワシワになるのが嫌いな人もいるかもしれませんね。
チクチクするのは洗濯を繰り返すとなくなってきますし、しわも味わいだと思ってます(^-^)
麻のシャツはアイロンをかけることもありますが、ノーアイロンで着ることの方が多いです。ずぼらだから~
麻の魅力は何と言っても速乾性ではないでしょうか。
汗をかいてもべとつかないし、洗濯をしてもすぐに乾いてくれます。
しわを少なくするために脱水時間を短めで干すのですが、それでも乾くのが遅いと思ったことはないですね。
麻を着回し
★ワンピース
★シャツ
★ブラウス
★タックパンツ
★ギャザースカート
★イージーパンツ
これで毎日着まわしている感じです。
ちなみに靴下も麻率高いです~。
寝具も麻
シーツも麻です。
正直お高いです・・・。
まだお金に余裕のあったころ、思い切って買いましたが10年は余裕で使えるだろうと思うほど丈夫で長持ちです。
布がだんだんくったりとしてきて肌触りがよくなってきてます。
シーツのような大きなものでもやはり乾くのが早くてありがたい。
洗い替えがなくても間に合います。
部屋干しにはスプレーを
あと夏の必需品と言えばエタノール(アルコール)。
夏というかちょうど今の時期の方が必要ですね。
洗濯物の部屋干しに使います。
生乾きの臭いが大嫌いなので、できる限り外に干したいのですが何日も雨ってこともありますからね。
今日も3日分の洗濯物がたまっていて、天気予報をチェックしていたのですが、どうも雨が続くようなので仕方なく部屋干しにしました。
うちは浴室乾燥もないし、扇風機もないし、クーラーはまだ使いたくない。
生乾き対策でできることと言えば、洗濯をするときに酸素系漂白剤を入れることと、干し終わった後にエタノールスプレーを吹きかけること。
これをするのとしないのとでは全然違います。
ティーツリー・ユーカリ・ペパーミントなどの精油も入れて除菌効果アップです。
夏は私の最も苦手な季節です。
早く終われ~!と思っているのですが、まだ始まってもいない感じですね。
少しでも苦手な夏が快適になるようにできる工夫を探していきたいと思います。