今月は自信あったのに!
引っ越してきてから初めてのガス代請求が来ました。
調理にはガスを使わず、電気のみにしているのでどれほど節約できているかワクワクしていたのですが、請求書を見てがっかり。
まさかの5000円オーバーでした。
市内での引越しでしたがガス会社は変わっています。
以前ははこの時期なら5000円を超えることはなかったはず。
集合住宅は損?
一戸建てであれば自由にガス会社を選べますが、集合住宅ではそうはいきません。
入居者に選ぶ権利がないからガス会社の思う壺なんじゃないでしょうか。
ガス会社を変えようと思ったらまずは大家さんに交渉するとこから始めないといけないですね。
ダメもとで掛け合ってみようかと思います。
入居者の一人がブーブー文句言ったところで動いてくれるとは思いませんけど。
それどころかガス会社と大家さんが裏で手を組んでるということもあり得なくはない。
地域差がだいぶある
ネットでプロパンガスの適正価格を調べることができます。
住む地域によっても違うし、一戸建てか集合住宅かによってもだいぶ差があるようです。
ネットの料金診断の結果は「かなり高い!」でした。
1㎥あたり705円です。
冬になったらどうなるのよ~!
節約でどうにもならないこともある…。
ガスを一切使わなかったとしても、基本料金の2000円は飛んでいきます(T_T)
プロパンガスは価格設定が自由ですから、都市ガス並みに安くしてくれるところもあればぼったくるところもあるということです。
都市ガスを選べる地域ならプロパンガスも安くしないとお客を獲得できないでしょうが、都市ガスがない地域なら高くてもプロパンを使わざるを得ませんからね。
引っ越す前に知りたかった…
新居選びの時は家賃ばかりを気にしがちですが、光熱費も大事です。
家賃と同じく毎月払わなくてはならない物ですから。
事前にガス代の基本料金や単価なども分かるようにしてくれたらいいのに・・・。
家賃が安くなって喜んでたのにこんな罠があったとは!
意気消沈のひとまでした(ノД`)・゜・。