何でチチをカタカナにしてるかというと、父と乳をかけているからです(゚д゚)!
真面目に父の話からいきましょうか。
離婚したての時は、母親と父親の役両方こなさなくちゃ!なんて気負っていましたけど、ストレスたまるし疲れるしやめておいた方が良かったです。
母親業をこなすだけでいっぱい、いっぱいですから(+_+)
うちは上の子が5歳、下の子が1歳の時に離婚しました。
子どもたちは離婚の意味もわからないので、新しい生活にすんなり馴染んでくれたと思います。
もしかすると上の子はちょっと不安に感じていた部分はあったのかもしれません。
最初の頃は次いつお父さんに会えるのか?ってよく聞いてきましたからね。
それも2カ月くらいでなくなりましたけど。
離婚すると子どもとまったく会わなくなる、会わせないところもあると思いますが、うちはいつでも会えるようにしてるので子どもたちも安心感があるのかもしれません。
私としてはあんまり頻繁には会ってほしくないな、という気持ちもありますね。
今のところ父親がいなくても何ら問題ありません(^-^)
反抗期に父親なしで乗り切れるかっていうのはわからないですね~。
息子にとってはライバル的な父親という存在が必要なのか、娘には「お父さんの洗濯物と一緒に洗わないで!」と毛嫌いする父親が必要なのか・・・(笑)
なるようになる!と気楽に構えておきますか。
さて乳の方なんですが、くだらない話です(;´∀`)
ほとんどの方は妊娠すると胸が大きくなるようですが、ならない人もいるのです。
息子が産まれたとき、普通はすぐ母乳を吸わせるらしいのですが、看護師さんが私の胸を見て「あら」と一言つぶやき、気まずい雰囲気になってしまいました…
乳なしですけど母乳は出るんですよね~
ただつかむおっぱいがないので授乳は困難をきわめました。
周りのお母さんたちは赤ちゃんを横抱きにして授乳していたのですが、私の場合看護師さん直々の指導により縦抱きです!
首もすわってない新生児を縦抱きするのはしんどいですよ(T_T)
赤ちゃんはほぼ垂直な壁状態のおっぱいに吸い付かないといけないため、いつも鼻がつぶれて苦しそう!
子どもの鼻が低いのは私のせいだと元夫に言われてました(-_-メ)
だけど乳なしでも2人育ちましたからねー。
今では笑い話です。