貧乏暮らしのシンプルライフ

病気持ちのシングルマザーが社会の底辺で生きる日常を語ってます。現在、娘と市営住宅で2人暮らし。貧乏話とシンプルライフの話題が中心のブログです。

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

親バカでもいいじゃない!バカ親じゃなければ

脱ゆとり教育!土曜授業希望します 今日は今年度最初の小学校の土曜授業でした。 本来ならば喜ばしいものなのですが、今日は授業参観とPTA総会も兼ねており、親も行かないといけないんですね。 土曜授業の回数は地域によってもばらつきがあるのでしょうか。 …

シンプルライフにアウトドア用品はマッチするか?

アウトドアには縁がない 最後にアウトドアらしきことをしたのはいつだったか思い出すのも難しい。 かなりのインドア派の私にとってアウトドアは遠い存在です。 頑張って思い出してみると、小学6年生の時の登山&キャンプかな・・・。 子どもの頃はまだ体力も…

図書館あるある言いたい

貧乏人の大きな娯楽の1つでもある図書館 もちろん大好きな場所でもあるわけですが、イラッとしてしまうことが多いのも事実。 最近だと傘盗まれたこととかね・・・。 日傘を盗まれたから紫外線でも浴びてみるか - 貧乏3人暮らしのシンプルライフrokujohhitoma…

運とタイミングが大事?子どもの頃の夢が半分叶ってます

今週のお題特別編「子供の頃に欲しかったもの」 〈春のブログキャンペーン 第3週〉 無理なお願いをしました 子どもの頃に欲しかったものは妹でした。 ものではなく人ですが・・・。 私は弟が2人いますが、女兄弟が欲しかったんです。 なんと、両親に中1まで…

体調が悪いので診察キャンセルします

季節の変わり目は調子を崩しやすい 昨日は月に1度の精神科の診察日でした。 何だか先週中ごろから頭がモワッとするというかふわふわした感じが続き、鬱っぽい症状もあり、暑くなったり寒くなったりの気候の変化で体調にも影響しているのかもしれないと思いま…

ただいま草の香りを漂わせ中

天然植物で安心・安全 今ヘナで髪を染めてる真っ最中のひとまです。 ヘナの粉末をお湯に溶いてペースト状にするとまるでアレみたいで気持ち悪いです。 アレとは何か言えません・・・。 でも匂いは嫌いじゃない。 すごく苦手な人もいるようなのですが、草の匂…

貧乏より辛い!続かなかったバイトの日々

働くためには心身の健康が必要だ 在宅ワークを始める前、職業訓練に通っていたことは以前書きました。 その前はいろんなバイトを転々としてました。 情けないことに全然続かなかった。 精神的に不安定なこともあって、人間関係でトラブル起こして辞めるパタ…

スッキリしてきた!調味料の断捨離

調味料を減らそうと決意してから3カ月ほどたちました。 使いかけの調味料を消費しつつも、しょうゆ・砂糖・塩だけを使った味付けのおかずもよく作るようになりました。 肉じゃが、照り焼きなどの甘辛系の味付けは問題ないと思います。 酒・みりんがなくても…

本屋に行くと匂いを吸い込みたくなるのはなぜだろう

たまに行くと新鮮 最近はめっきり電子書籍派ですが、今日は仕事の資料探しに本屋に行ってきました。 市内では一番大きな書店だったので、平日でも割とお客さんが多め。 親切に椅子まで用意してあるんだから、暇人にはもってこいの場所です。 必要な物だけ買…

靴は試し履き必須!通販利用の際はご注意を

値段に見合った耐久性 「良い靴は素敵な場所へ連れていってくれる」かどうかはわかりませんが、靴は慎重に選ぼうと思ったお話。 子どもの靴はほとんど激安通販で購入しています。 中には200円ほどで買えちゃうものもあるんです(゚Д゚;) 保育園時代は素足で靴を…

「子どもの貧困」問題は他人事ですか?

新聞を読んで考えた 現在新聞をお試し購読中のひとまです。 正直半分も読んでいないし、資源ごみの日まで新聞をためておくのが嫌なのでお試しだけで終了します。 でも新聞の良い点もあると思いました。 普段ニュースと言えばヤフーニュースでチェックする程…

やる気再燃!家庭菜園

趣味:ホームセンター巡り 今日はなかなかのお出かけ日和でした。 日中は汗ばむ陽気でようやく寒さから抜け出したかな? 子どもたちはじーじといちご狩りに行きました。 私はホームセンターで生活用品を品定め。 買わないけど雑貨から家具・家電、ペットまで…

少数派ダイエッター!肉食女子になります

今週のお題特別編「この春に始めたいこと・始めたこと」 〈春のブログキャンペーン 第2週〉 ダイエットの本当の意味 ダイエット=体重を減らすこと・痩せることだと思いますよね。 でも本来の意味は運動や食事管理で適正体重にすることらしいです。 と言うこ…

全然お勧めできない節約洗車法

あの頃はリッチだった 若いころはガソリンスタンドで洗車してました。 自分で洗車機に入れるやつじゃなくて、スタッフの人にやってもらうやつです。 しかも車内清掃付!お金に余裕があったんですね~。 一度コイン洗車場に行って水噴射をしたら、想像以上の…

引越しのあいさつは必要じゃないの?

悩ましいご近所付き合い 季節外れの寒さにびっくりですね。 小学校へ初登校の娘はお兄ちゃんと元気よく出かけて行きました。 ランドセルがかなり大きいです(^_^;) 今日はまだ給食がなく帰りが早いので、私の仕事も午前中で切り上げて市役所や銀行へ用事を済…

捨てたいけど捨てられない物

写真の整理は余裕です 捨てられない物の上位は思い出の品だそうです。 写真やプレゼントされた物などが当てはまるでしょうか。 私の場合、写真は元々たくさんとる方ではないので捨てるまでもないかと思います。 ただ卒園・卒業アルバムは捨てきれませんね。 …

怠けたんじゃない!金で時間を買ったのだ

大量の名前書き 明日娘の入学式を控えてバタバタしていたひとまです。 今日は貧乏人らしからぬタイトルですね。 完全に言い訳です<(_ _)> 入学準備絡みのお話です。 入学準備で何が大変かって名前書きですよ! 上履き、手提げ袋、体操服などはさほど苦になり…

シンプルライフにぴったり!【荒物】が使える

荒物の本を借りました 返却期限が今日までの図書館で借りた本があり、閉館時間ギリギリに図書館に到着したら本を忘れてきていたおバカなひとまです(^▽^;) 1人で居たにもかかわらずおまぬけすぎて笑っちゃいましたね。 これじゃランドセル忘れて学校に行っち…

ユニークな手帳!月のリズムで生活してみる

メインはジブン手帳 新しい手帳を使い始めて3カ月が過ぎました。 今年初めて使っているジブン手帳は主に予定とToDoリストで埋められていて、自分のやりたいこと、夢などに向かっての具体的なプランがほとんど書かれていません。 言い訳になりますが、日々の…

カーテンが汚いと貧乏になるかもよ?

新居のカーテン選び 今日はカーテンを見に行ってきました。 正確に言うとカーテンにするための布を見に行ってきました。 カーテンを買うより自分で縫った方が安くつくと思ったのですが、思ったより生地が高いです(>_<) もちろん安いものもあるのですが、ペラ…

白髪が悩ましい!黒髪女子だったころを懐かしむ

日本人なら黒髪だ 私は昔からずっと黒髪派です。 年頃になると周りの子たちは髪を染めている人が多くて、特に高校を卒業すると黒髪は少数派でしたね。 染めることが当たり前のように、「何で髪染めないの?」と聞かれるのが少々鬱陶しかったです。 こっちこ…

今日から変わったこといろいろ─うちは変わらず貧乏です

新年度がスタートしました。 何も実感がありません。 うちで変わったことと言えば、新聞が届くようになったことです。 粘り負け・・・新聞勧誘員との攻防 - 貧乏3人暮らしのシンプルライフrokujohhitoma.hateblo.jp 1か月お試しでとることになったのですが、…