貧乏暮らしのシンプルライフ

病気持ちのシングルマザーが社会の底辺で生きる日常を語ってます。現在、娘と市営住宅で2人暮らし。貧乏話とシンプルライフの話題が中心のブログです。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

日傘を盗まれたから紫外線でも浴びてみるか

傘置きを利用するのはやめた 私の住んでいる地域は都会ではありません。 かと言って田舎と言うほどでもなく、街と町の間くらい?? わかりにくいですね。昔に比べるとやや物騒になった印象がありますが、それでも治安は良い方だと思っていました。 それなの…

スリッパよりも健康的!布ぞうりの効果とは?

室内専用のぞうりです 我が家にはスリッパがありません。(トイレ用を除く) アパートですからなくても支障はないですが、冬は寒い(>_<) でもスリッパは歩くとパタパタ音がするし、すぐにすっぽ抜けるのであまり好きではないのです。 そんな私が愛用している…

今月はお祝いモード!貧乏家庭の家計簿公開【3月分】

早いもので年度末ですね。 今月は娘の卒園と誕生日というお祝い事が続きました。 おめでたい時くらいはケチケチしたくないですが、入学・引越し準備にかかる費用も考えてやや控えめのお祝いになってしまいました。 それでは今月の結果です。 収入 給与・・・…

ミニマリストを卒業します!シンプルライフは継続で

今週のお題「卒業」 プア系ミニマリストを名乗ってました そもそも自称ミニマリストなので、卒業も何も「ミニマリストになってさえいなかったじゃない」と言われればそれまでなのですが、それはなしで(^▽^;) ミニマリストのとらえ方は人それぞれで、広義にと…

ニートしてるなら職業訓練でも受けてみれば?

不純な動機で訓練受けてごめんなさい ニートは日本語だと思っていたひとまです。 Not in Education, Employment or Trainingの略でNEETなんですって。 へ~(゚д゚)! 私は3,4年前に職業訓練を受けたことがあります。 大きな声では言えませんが、給付金目当て…

男の子の育て方は難しい?不良になりかけてる

不良が嫌いです 私が通っていた中学校は校区が広く、生徒数も多かったんです。 1学年10クラスほどあったと思うんですが、問題児も多くて悪評立つ学校でした。 いじめも当然あるし、窓ガラスはよく割れるし、ほとんど嫌な思い出しかないですね。 今でもよく覚…

服装のマナーは事前に確認すべし!バタバタの卒園式

フォーマルな洋服がない 今日は保育園の卒園式でした。 思えば息子の入園式・卒園式・入学式とすべて父親任せで、こういう改まった行事に参加するのは久しぶりのことです。 結局自分のスーツを買うのはあきらめ、手持ちのワンピースと母に借りたジャケットで…

こんな急須を使っていたら母に呆れられました

癒し系急須HARIO うちでは長らく活躍してくれていたガラス製の急須がありました。 HARIOの茶茶急須です。 ガラスなので急須というよりはティーポットという感じですね。 耐熱ガラスなので茶こしを外せばレンジでチンもできるし、日本茶、紅茶、ハーブティー…

取扱説明書の取り扱いに悩む

リサイクルショップは大忙し 引越しの荷物を少しでも減らそうと、出張買取の申し込みの電話をしてみました。 なんと、4月まで予約で埋まってるとのこと(T_T) 仕方なく、自分で持ち運べる小物だけ店まで持ち込むことにしました。 家電の説明書はまとめてファ…

小学生の洋服は4日分あれば十分?

もうすぐピカピカの1年生 娘の入学準備進行中のひとまです。 息子が小学校に入学するときは全然気にしてなかったのに、娘の時は洋服どうしよう!と考えています。 0歳から保育園に行っていた娘は、赤ちゃんの頃を除いて週5日保育園の体操着でした。 だから私…

使い方いろいろ!手ぬぐいが便利すぎる

手ぬぐいコレクターから手ぬぐいユーザーに 元手ぬぐいコレクターのひとまです。 今は集めるのはストップして手ぬぐいユーザーとなっております。 手ぬぐいを集めるようになったきっかけは、手ぬぐい専門店のかまわぬとディズニーがコラボした手ぬぐいです。…

面倒くさがりなシャツ好きはどうすればよいか

こう見えてもシャツ好きです 暖かい日も増えて春が近づいてきましたね。 冬の間はどんな変な格好をしていても、コートを羽織ればコンビニくらいは出かけられました。 薄着になってくるとそうはいきません。 最近部屋着でいることが多いので、外に出ても恥ず…

悩みはこうして解決!湯シャン生活まとめ

湯シャン生活もほぼ1年経過したので、湯シャンにありがちなお悩みをまとめてみることにしました。 湯シャン生活半年経過!この冬が正念場 - 貧乏3人暮らしのシンプルライフrokujohhitoma.hateblo.jp 香りが欲しい! ほのかに香るシャンプーの匂いが恋しくな…

ついにコンプリート!フェリシモ「500色の色えんぴつ」の楽しみ方

FELISSIMO 500色の色えんぴつ|フェリシモwww.felissimo.co.jp 20カ月かけて500本の色鉛筆が揃いました! この色鉛筆をコレクションすることになった経緯は過去記事にてどうぞ。 無駄遣いと言われても集めてます―500色の色えんぴつ - 貧乏3人暮らしのシンプ…

当たりもあればハズレもある!奥の深い100円グッズ

私の「安物買いの銭失い」と言えば100円ショップでした。 お店に入ると「これが100円!」「便利そう!」とテンション上がってどんどんカゴに入れてしまってました。いざ使ってみるとすぐ壊れてしまったり、使いにくかったり、時には封もあけないまま放置され…

私のやる気スイッチどこよ!

鬱々してます 今日はどうもエンジンがかからないひとまです。 寝起きはいつもやる気がないのですが、今日は一日やる気が出ないまま終わってしまいました。 このやる気の出ない状態がしばらく続くこともあるし、急に調子が良くなることもあり、自分のことなが…

貧乏なシングルマザーは子どものために欲しいものを我慢すべきか

ブログのコメントから考えさせられた 昨日の鞄の記事に1件のコメントをいただきました。 シンプルライフの持ち物<バッグ編> - 貧乏3人暮らしのシンプルライフ シンプルライフの持ち物<バッグ編> - 貧乏3人暮らしのシンプルライフ 名無しさんだったため記…

シンプルライフの持ち物<バッグ編>

丈夫でシンプルな鞄 超インドア派のくせにバッグと靴は無駄に多く所有していたひとまです。 今日は2つにまで絞ったバッグのご紹介。 買取に出したり家族に譲ったりして減らしました。 10点以上処分したでしょうか。 使ってあげないとバッグもかわいそうです…

好みは変わるもの─私のインテリアスタイル遍歴

次の住まいは和室がなくてちょっとがっかりしているひとまです。 10代の頃からよくインテリア雑誌を読んでいて、将来住む家はこうしたい、ああしたいと妄想していました(^▽^;) いろんなスタイルに浮気しましたが、結局のところ和風スタイルが一番落ち着くと…

買取ってもらえるか?引越しを機にお別れする物たち

引越し準備中につき、部屋が散乱している我が家です。 引越し屋さんにも「物が少ないですね」って言われたけど、収納から全部取り出したらそうでもなかった(゚Д゚;) 中には多数の死蔵品も含まれてるもよう。 新生活に向けて、お別れするものを決めました。 プ…

テレビなし家庭が録画を頼んでまで見るテレビ番組7選!

我が家にテレビを導入しようかまだ決断できないでいるひとまです。 子どもたちはDSでYouTubeを見るのが日常になってしまい、それならテレビを見てる方がまだ健全なのではないかと思ったり… そんな我が家ですが、見たい番組は実家に頼んで録画してもらってま…

節約&エコ!在宅でも水筒と弁当でランチ

電気ケトルも水筒も便利 家で仕事してるとお腹すいたら何かつまめるし、喉が乾いたらすぐコーヒー飲めるし、不自由はないのですが、実は電気を無駄遣いしていたようです。 電気ケトルってすごく便利なんですよね。 (あっという間にすぐに沸くティファール♪…

【これって私だけ?】ときめき感度が人と違うようです

今週のお題「これって私だけ?」 はてなブログを利用していて初めて知りました。 【今週のお題】と言うものが存在するということ。 せっかく発見したので今日はお題に沿って記事を書いてみることにしました。 今週のお題は「これって私だけ?」です。 変わり…

値下げ交渉に挑戦!引越しの見積もりをしました

4月も引っ越しシーズンですよね 引越しの時はいつも気が重い見積もり。 他人が家に入ってくることが滅多にないので余計に気を使います。 散らばってる子どもの物を物置に突っ込みましたが、どうせ見積もりの時見られるから意味なかったかも(:_;) 急遽座布団…

テレビなし生活を続けるべきか否か

テレビなし生活は良いものだと思い込んでいた テレビなし生活もすっかり当たり前になってしまいましたが、今また迷い始めています。 子どもがいじめられる原因にならないか?と言うコメントをいただきドキッとしました。 テレビのない生活は単に私の自己満足…

いざ引越し!1LDKに3人住みます

掘り出し物に出会ったか!? 毎日物件を探し続けた甲斐あってか、本日新しい住まいが決定いたしました。 現在家賃45,000円から37,000円の物件への引越しです。 思った以上に値下げしていただきありがたいです。 というのも最初は45,000円の家賃だったので、3…

卵焼きもろくに作れない主婦は私だ!

保育園最後の遠足 今日は娘の保育園で遠足がありました。 何でこの時期に?って思いますが、年長さんだけのお別れ遠足なのです。 そういうわけで、今朝は私の苦手なものが2つ重なりました。 早起きと弁当作りです。 普通に弁当を買った方が安いんじゃないか…

気分がのらない時は「1/fゆらぎ」効果を試してみよう

仕事中は音楽の力を借りる 昨夜は雨が強めに降っていて、その雨音が何とも心地よくいつもは寝つきが悪いのですがすぐに眠ることができました。 私にとって雨音はリラクゼーション音楽なのかもしれません。 雷は怖いのですが、遠くで鳴っている雷の音はなぜか…

両親直伝!怪我したときのシンプル手当て

もしもの時の救世主 皆さんのお宅には常備薬ってありますか? 我が家にある飲み薬は正露丸のみです。 私と息子がすぐにお腹壊す、お腹ピーピー親子なんですよ(T_T) だからお守り代わりに常備してあります。 飲み薬は1つだけなので薬箱なんてものはありませ…

何て高度な技術なんだ!許すということ

器が小さくて困ってます 白状します。 私はまだ離婚を乗り越えられずにいます。 具体的にいうと別れた夫への憎しみが止まりません。 以前こんな記事を書いて、ふっ切れた気でいたのですけれども。 離婚・貧困・闘魂!ふっ切れた女はきっと強い - 貧乏3人暮ら…