2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今月は28日ということもあり、1カ月がすごく早く感じました。 娘の入学準備が徐々に始まり教育関係の出費が増えてきましたよ。 それでは今月の結果です。 収入 給与・・・113,400 古着買取・・・4,690 支出 食費・・・11,952 日用雑貨・・・321 交際費・・・…
今月は28日だから食費余るんじゃない?と期待してたらほぼいつも通りでちょっとがっかりしているひとまです。 家計簿公開は明日しますよ~。 たまにブログの検索ワードを見ています。 読者の方がどんなことを知りたいのかがよくわかりますね。 「シングルマ…
カラオケでは聞き役に徹します カラオケは若いころに行ったことがあります。 付き合いでしぶしぶ行ったというだけで、人が歌うのを聞いてるだけでしたけど。 歌うのが嫌いなわけではないんですよ。 人前で歌うのがダメなんですね。 どのくらいダメかと言うと…
時間を有効に使いたい 低血圧でとっても寝起きの悪いひとまです。 手帳のやりたいことリストのひとつに「朝活」と書いてあります。 もう2月も終わるというのに、1度も朝活らしきことをしておりません。 なぜ朝活をしたいのかと言うと、子どもに邪魔されない…
女は損?? 今度生まれ変わったら絶対男がいいと思っているひとまです。 モテるのにそれに気づかない鈍感で硬派な男になりたいです(笑) 女に生まれてやっぱり女って損だなーって思うことが多いです。 男女平等といえど立場的にまだまだ弱い気がするし、社会…
うちの無駄にでかい冷蔵庫は中身はとてもすっきりとしていて、いかにも料理しない人だなーって感じになっております。 あまり物でちゃちゃっと1品作るといったことはできないのですが、冷蔵庫の奥でしなびた野菜が出てきたり、賞味期限切れの怪しいものが出…
貧乏にメリットはあるか お金と幸福度の関係は必ずしも比例しないと思いますけど、それでもやっぱりお金はあるに越したことはない。 貧乏生活をしている本当にそう感じます。 だけど金持ちより貧乏人の方が勝ってるところってあると思うんですよ。 例えば災…
無料ブログで十分じゃない? はてなブログをされてない方は何のこっちゃと思われるかもしれません。 はてなブログProとは有料のサービスで、無料ブログより使える機能が増えます。 最初は無料の方を使ってブログを書いていました。 自分にはお金を払ってまで…
家計簿をつけるようになってからふと思ったことがあります。 私、ほとんど現金使ってないな~って。 買い物に行くときはほとんどカード払い。 コンビニでは電子マネー。 出不精なので圧倒的にネットショッピングが多い。 ネットでの買い物もカード払い。 現…
変な行事ができてた TwitterのTLで見て初めて知りました。 2分の1成人式という学校行事を。 うちの息子は10歳で2分の1成人式とやらをする学年ですが、幸い息子の通う小学校ではそのような行事をやっておらず、ほっとしています。 しかし、娘が10歳になるこ…
子どもは大好き!キャラクター 今だと流行っているキャラクターと言えば妖怪ウォッチとかプリキュアとかでしょうか。 アナ雪はもうブーム終わったのか?? 子どもは大抵キャラクターグッズを欲しがるものです。 保育園で使うお箸セットやコップも好きなキャラ…
おしゃれの必需品? 今日のテーマはアクセサリー。 男性には少々退屈な内容かもしれませんね。 結論から言えば「人それぞれ」ということなんでしょうが、個人的には必要ないです。 でも数えるほどですが一応持ってます。 ミニマリスト・シンプリストの方は洋…
生活にも役立つライフハック バリバリ仕事をするキャリアウーマンなんかでは決してないのですが、よくライフハックをチェックしています。 お役立ちの仕事術みたいなものですね。 仕事術のための読み物も生活に役立ったりしますからね。 だからビジネス書も…
子育てはお金がかかるもの 貧乏を公言している我が家ですが、子どもを2人抱えていますから少しでも貯金をしておきたい。 子どもを育てるのにはお金がかかるなんて離婚前から覚悟してたはず。 でも何とかなるはずとどこかで思ってました。 ですが小学校入学準…
今夜はほろ酔い気分のひとまです。 抗不安薬を飲んでいるのでアルコールは禁止なのですが、今日は飲まなきゃやってられない気分なので買ってしまいました。 血液型による性格分類とか相性とかって根拠もないしくだらないと思ってたのですが、当たってる部分…
新居探し中のひとまです。 年度末という時期が悪いですね。 良いと思う物件はすぐ消えていってしまいます。 今およそ45,000円払っている家賃を、何とか3万円台まで下げようと思っています。 3月4月の引っ越しは高くつくので、5月以降でと考えているのですが…
今日息子が鳥を驚かせて遊んでいたら、フンを落とされたそうです。 罰が当たったんだよ! 髪の毛にベトッとついてました(;´Д`) 家に帰ってきてすぐにお風呂場に入っていきました。 風呂から上がると、「着替え持ってきて~!」の声。 「どうせまた夜着替え…
単に趣味嗜好が変わっただけなのか、はたまた年のせいか、近頃古いものに惹かれるようになってきました。 マイホームを購入するときには絶対新築が良くて、当時の夫は中古でもいいだろうと言っていたのですが、断固拒否していました。 見た目も洋風で吹き抜…
私の父はまじめを絵に描いたような人です。 子どもの頃のイメージは仕事一筋で頭の良い人でした。 戦時中に生まれた人ですから頑固な一面もありました。 ですから私が登校拒否になった時には、怠けてるだのさぼってるだの決めつけられて折り合いが悪かった時…
バレンタインデーなんて私にとっては元々どうでもいいイベントです。 義理チョコというより義務チョコを配ったことならありますけどね。 いちばん純粋にチョコレートを男の子にあげたのは小学校2年生の時。 社長の金持娘と同じ子を好きになって、一緒に渡し…
今まで何で疑問に思わなかったんだろう。 ゴミ箱のサイズはゴミ袋のサイズに合わせて選んでいました。 4人家族の頃はゴミもたくさん出て、Lサイズ(45L)のゴミ袋でちょうど良かったんです。 週2回の燃やせるゴミの日と、週1回のプラスチックゴミの日に程よ…
今日は娘の予防接種に行ってきました。 小学校に上がる前に終わらせないとな~と思ってたんです。 ギリギリになってしまったので1度に2種類の接種です。 娘は我慢強いのか、痛みに鈍感なのか(?)注射で泣きません。 針が刺さるところもじっと見てました。 見…
「シンプルライフ 持ち物 ○○」の検索でこのブログにたどりつく方が結構いらっしゃるようなので今日は調理器具を公開いたします。 ちなみに以前食器編の記事を書いています。 シンプルライフの持ち物<食器編> - 貧乏3人暮らしのシンプルライフ シンプルライ…
このブログは貧乏な方や、シングルマザーの方によく読まれているかと思います。 お金持ちの方もいらっしゃいますか? 寄付してください(笑) ほんのお遊びで考えてみた貧乏タイプです。 暇つぶしにどうぞ。 謙遜型貧乏 主婦の井戸端会議によく見られる。 それ…
謎のタイトルをつけてしまいました。 白雪姫に出てくる7人の小人ではありません。 小人運賃の小人です。つまり小学生。 私が帰宅したら狭い玄関スペースに息子とその友達6人がゲームで遊んでいたのです。 友達もいる手前、怒ることもできなかったのですが、…
恵方巻を買いに行ったけど高くてあきらめたひとまです。 こんなの3人分買ったら1週間近く断食しなきゃだわ(+o+) 手巻き寿司用の海苔があったので、卵焼きとか漬物を巻いて恵方巻のつもりで食べました。 子どもは自分で巻くのが楽しいらしく、喜んで食べてま…
私が料理下手で料理嫌いなのはこの狭いキッチンのせいじゃないでしょうか。 (確実に違うと突っ込まれるのはわかってます) これまで住んできたところが基準になっているので、本当に狭く感じるのです。 単身用のアパートに住んだことはないのですが、1人暮…
世の中にはいろんな収納家具があり、工夫を凝らした収納グッズもたくさんあります。 それらの家具やグッズを使えば、ちょっとした隙間も収納スペースにできてしまいますね。 確かに便利なのだと思いますが、問題は使わなかくなった時どうするか。 次の使い道…