貧乏暮らしのシンプルライフ

病気持ちのシングルマザーが社会の底辺で生きる日常を語ってます。現在、娘と市営住宅で2人暮らし。貧乏話とシンプルライフの話題が中心のブログです。

おひとりさまの憂鬱

f:id:rokujohhitoma:20190122203718j:plain

ぼっち上等

子どもの頃からひとりでいることには慣れっこでした。子ども時代は寂しかったしつらかったけど、成長するにつれ群れることよりひとりでいる方が気楽になりました。それが楽しいか?と聞かれれば、そう思えるようになったのは行動範囲の広がった大人になってからかもしれませんが。気楽=楽しいではなかった。

今でこそおひとりさまも随分市民権を得たな~と思いますが、私が若いころはファミレスでも女一人で行こうものならちょっとした勇気が必要でした。今ならラーメン屋だろうと牛丼屋だろうと平気ですね。おばさんになってより抵抗がなくなりました(^^;)

映画も旅行も一人。楽しみを分け合う人はいないけど、気を使う相手もいない。一長一短ですがもうこのスタイルが板についてしまいました。時々子どもと出かけけることはありますが、そこはもう家族サービスと割り切っています。

 

SOLO TIME (ソロタイム)「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である

SOLO TIME (ソロタイム)「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である

 

 

おひとりさま拒否

前回記事にも書いたように、有給消化中に一度はおでかけしよう!と思ってます。

有給消化満喫中 - 貧乏暮らしのシンプルライフ

散々ネットで検索して、たどり着いたお得な日帰り旅行が、あべのハルカス展望台入場料と往復の電車代がセットになったもの。おとなひとり6000円ほど。普通に行くより2000円近くお得でした。申込は前日まで可能だったので、子どものお迎え前に○○ツーリストに行ってきました。

「おとなひとり、明日でお願いします!」

「申し訳ございません、こちらのプランは2名様からのお申し込みとなっております。」

Σ(゚д゚lll)ガーン

そんなのどこに書いてあったの?きっとどこかにちっちゃく書いてあったんだろうね。

ん~、娘と行くか?でも土日は混むからいやなんだよな。絶対平日に行きたい!

いろいろ割高おひとり様

旅行で言えば、おひとり様プランってのもたくさんあるんですよ。でも特にお得な感じがしないんですけど。一人なら旅行会社に頼らず自分で手配した方が結局は安上がりなのかな。

ほかにも1人だと損だと思ったことがあります。ひとりカラオケ!これは滅多にしないんだけど、たま~に行きたくなります。土日に1人で行くと、2人分料金とられます!お店によるんだろうけど、ネットカフェでもそういうところありそう。

当然だけどタクシー使うにしても、一人なら全額、多数なら割り勘ができる。宿泊もシングルとツイン以上じゃ差がある。

でもやっぱりひとりが好き。お金がちょいと余分にかかるのは、おひとりさま満喫料金とでも思っておきましょうかね。

 

世界でたった一人の自分を幸せにする方法

世界でたった一人の自分を幸せにする方法

 

 

 

 

有給消化満喫中

f:id:rokujohhitoma:20190120220511j:plain

コタツが定位置

働かずしてお金がもらえるなんて、なんて素敵な制度なの!普段学校行事なんかで時々は有給を使ってきたものの、残り10日ほどありました。退職して一気に使う有給、超贅沢気分。

仕事を辞める直前、有給消化中はやりたいことやって、行きたいところに行こう!って思ってました。いざ、有給に入ると・・・、行動に移せない。

最低限の家事はこなしつつ、定位置はこたつの中。PCで日帰り旅行を検索してあっという間に数時間が過ぎる。私は休みでも娘は学校なんだよな~。となると泊りの旅行は難しい。復興割とかいうのを使って北海道に行ってみたい!という思いもあったけど、それはどうやら難しいようで。

何もしなくても1日は過ぎて行く。あ~もったいない。

 

 

ひとりディズニーってどう?

カップルやファミリーが楽しむ場所にあえて1人で突入するってのもおもしろいかもな~と思いつきました。正月休みの終わった1月といえば、激混みのイメージしかないディズニーでも比較的すいているのでは?

ディズニーのパスポート代は高いけど、夜行バスを使えば交通費は1万円でお釣りがくるくらいだ。ほぼ日帰り感覚とはいえ、バス内で2泊することになるので、子どもをどこかに預けなければならないのだけれど、土産をちらつかせれば娘もOKするだろうと確信しました(^^)

でも私はディズニーの魔法にかからない自信があり、乗り物も苦手なのでシングルライダーを利用することもおそらくないだろう…。で、何を楽しめばよいのだ?

貧乏性なので買い物も食事も楽しめそうにないので、ひとりディズニーは却下だな。

 

近場で遊ぼう

そういえば今年は(今年も?)初詣に行ってなかったので、伊勢神宮もいいかもしれない。正直伊勢神宮に興味があるわけではないけど、おかげ横丁をぶらぶらするのは楽しそうだ。

近鉄特急を使えば名古屋も大阪もわりと近場だ。実は愛知県犬山市にある明治村には前々から行ってみたいと思ってました。映画やドラマのロケ地として使われることもあるし、単純に昔の日本を体験してみたい!って思いもある。

www.meijimura.com

大阪ならあべのハルカスの展望台に一度は行ってみたいな~と思ってました。日本で最も高いらしいビルから地上を見下ろし、”あ~、人間はなんてちっぽけなんだ”と思い、自分の悩みもさえもどうでもよく感じられたらいいな~という願望。

 

1月中にはどれか一つ願望を叶えようと計画中。

 

 

老化を感じた出来事─焦るアラフォー女

f:id:rokujohhitoma:20190119214955j:plain

弱視・乱視・遠視です

目の悪い人は老眼になりにくい、なんてことを鵜呑みにしていました。眼鏡歴30年以上の私。片目だけ弱視のまま何の治療もせずに子ども時代を過ごしてきました。結果、メガネが必需品となってはしまいましたが、眼鏡があれば車の運転もできますし、日常生活に支障はない。

眼鏡がないと遠くはぼやけて見えないけれど、近くであれば裸眼でも読書ができる程度の視力はある。老眼でわざわざ目から距離をとって文字を読もうとする人が理解できなかったし、たぶん自分にはしばらく縁のないものだろうと思ってました。

それなのに!その時が来てしまった。なんだか最近小さい文字が見にくい。ちょっと離すと見やすい!これがまさに老眼ってやつなのか!近視の人にももれなくやってくるのですね。もう10年以上度数を変えていなかった眼鏡ですが、いよいよ替え時のようです。遠近両用を勧められるんでしょうか。

 

 

事故る一歩手前

度々ニュースで目にする老人のアクセルとブレーキの踏み間違えによる事故。自分もちょっとヒヤッとすることはあったものの、コンビニやスーパーに突っ込むほど踏み込むことなんてあるか!?って思ってました。

でもあり得ると思いました…。今日スーパーに娘と買い物に出かけたとき、ちょうど空いた駐車スペースに止めようと、ハンドルを切りました。すると前方・後方から来る車に気付き焦ってしまいました。バックで駐車途中、娘が悲鳴をあげるほどアクセルを踏んでしまい、あわや後ろの車に突っ込むところでした。

これは老化とういうより、焦りによるミスかもしれませんが、年を重ねるにつれ増える危険かもしれないですね。

誰ですか?

顔はわかるんだけど、名前が出てこない!って経験ありませんか?元々人付き合いが希薄である私ですら何度かありました。声かけられて、名前を思い出せないまま話し続けたこと何度かあります。

でも最近、顔さえも思い出せない人から話しかけられ、しばらく話し続けるという場面に出くわしました。それは前職で接客していた時、お客としてその方が現れました。

「え?こんなところで働いてたんだ?超久しぶり~」と言われ、まったく誰だかわからなかった。しかし、誰ですか?と聞くのも失礼かと思い、「本当、お久しぶりです~」と、知人のふりをする私。子どもいくつになったの?とか、いつからここで働いてるの?とかいう話をされ、とりあえず聞くに徹しましたが、結局最後までどこの誰だかわからず(・・?

あまりにもモヤモヤしすぎて、私が思い出せなかったという可能性もあるけど、相手が人違いをしていたという可能性はないだろうか?と思いたい私。だとしたら知らない人としばらく話合わせてた自分すごい!ってなるんだけど。

 

なんか、最近そういうことが続いたので、脳トレを始めます。

 

東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング - 3DS

東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング - 3DS

 

 

 

 

 

洋服のプチ断捨離─つらい思い出を捨て去る

退職しました

今回の仕事も長続きしませんでした。2年弱でしょうか。時給は低いけど長く働けそうな職場だな~と思ってました。どこの職場でも言えることですが、それも人次第でがらりと変わる。

人間関係がきついともろにメンタルやられます。もう正露丸がかかせなくてつらかった~。最後の出勤を終えホッとしました。職探しという次の難題が立ちはだかっていますが、今はただ開放感を味わいたい。

しかし職場から持ち帰った私物をどうするか悩む。入社当初、少しでも嫌な仕事を楽しくしようと、お気に入りのステーショナリーをそろえたりしました。それらも今となっては職場を思い出す嫌な思い出。捨てるにはもったいないので子どもにあげました。

 

 

制服を処分

当然ながら私服よりも着る機会の多かった制服代わりのユニクロ商品の数々。こちらは特に思い入れもなくセール品を購入したので迷わず処分できます。

セール品の割によくもってくれた方だと思います。これがユニクロ品質?次の仕事は制服が支給されるかどうかわかりませんが、またユニクロにお世話になるかもしれません。

そして制服の一部だったとも言える靴。ヒールが苦手だった私でも大丈夫だった履きやすくて歩きやすいリゲッタのパンプスも、中敷きがハゲハゲになっていたのでさよならすることにしました。

 

[リゲッタ] Re:getA クロスベルトウェッジパンプス5cmヒール R-35 BL (BL/M)
 

これが私の持っている唯一のパンプスだったのですが、プライベートで履くことは皆無でした。年齢的にも急に必要になることがあるかもしれませんが、その時はAmazon頼みかな(^^;) 次はスニーカーで勤務できるところが良いな。

モノに罪はないけど

私が処分したモノたち、多少くたびれてしまってはいるけれど、まだ使える・着られる。戦後生まれのウチの父親に見られたら、モノを大事にしてないとお叱りを受けるところです。

言い訳ではないけど、いやな思い出のあるモノ、いやなことを思い出させるものを捨てることは心にとっては良いことだと思えるのです。過去とは決別して前進するための準備運動的な?そして何よりスッキリする。あ~、この感覚、離婚して結婚指輪処分したときの心境とリンクするわ~。

モノを捨てるということの罪悪感より、得られることの方が大きかったら、もったいないくはないですよ。

 

人生を変える断捨離

人生を変える断捨離

 

 

 

便利だけど恐い?日本のキャッシュレス化は進むか

f:id:rokujohhitoma:20190116214928j:plain

キャッシュレス化、賛成?反対?

個人的にはキャッシュレス化賛成です。最大のメリットは身軽で早いことです。

現金がいらなかったら財布もなくすかシンプル化できる。クレジットカードや電子マネー、交通系のICカードなど複数のカードを使うにしてもカードケースか小銭入れくらいのコンパクト財布で済むでしょう。

 

買い物の時のレジ待ちも短くなるはず。特にスーパーのレジ待ち、混みあう時間帯や特売日は行列になります。そんな時レジで小銭をもたもた出してるおばちゃんにムカついたことありませんか?自分の会計の時、本当は細かいのあるけど後ろに気を使って大きいのしか出さないことありませんか?キャッシュレスならそのストレスからも解放されます。

店側もつり銭間違いのミスが出ません。レジ自体全部セルフにすることも可能かも。

我が家のキャッシュレス率

住んでいる地域がやや田舎なこともあり、電子マネーはおろかクレジットカードすら使えないスーパーやドラッグストアがあります。しかし、安い!なのでまだまだ現金も必要なのです。

そして毎月の共益費、自治会費の支払いは未だに現金。いつ徴収に来るかわからないので常に現金はいくらか家に置いておかなければなりません。

とは言え、それ以外はほぼ電子マネーかクレジット決済です。持っているクレジットカードはイオンカード(WAON一体型)と 楽天カード。イオンカードは電子マネーしか使ってないのでクレジット機能はなくてもいいのだけれど、切り替えが面倒でそのまま使ってます。

クレジット決済は楽天カード1本なのですごくポイントが貯まります。でもポイントを貯めるために買い物はしない!ポイントはあくまでもおまけ的なものなので。

計算したわけではないけどざっくりと、我が家のキャッシュレス率は7割といったところでしょうか。

 

残る現金派

消費税増税対策として、キャッシュレス決済だと増税分のポイントを還元するようなことも言われていますから、キャッシュレス化は進んでいくのでしょう。

でも田舎のお店とか、お年寄りとか、取り残されていく人もいそうで心配。当たり前に使えるようになれば便利だけど、そこまで行くのが大変そう。

そして怖いのが子供たちの金銭感覚は大丈夫か?ということ。大人でもカード破産しちゃう人いますよね。あれってカードだとお金を使ってる感覚がなく、タイムリーにお金が減るわけじゃないからおかしくなるんでしょうね。

私が子どもの頃はまだ現金しか知らなかったけど、今の子どもたちは大人がカードやスマホかざすだけで買い物をしているの見てます。お金の重さを理解するのに支障が出ないかな~。駄菓子買いに行くのにも小銭じゃなくてカード持つようになってしまうのでしょうか。

ますます小さいころからのお金の教育が大事になりますね。

いま君に伝えたいお金の話

いま君に伝えたいお金の話